Ads

« 人は思い込みにより | メイン | えーと、「ニューメディア」? »

2007年8 月 7日 (火)

コメント

rayray

そりゃあだって、広告について暑く熱く篤く語ってくれる先輩が世の中に居ないんだもん。いい記事なんて書けないっすよ。ましてや、いい広告なんて。

いい分析するには、ある種のヒラメキが必要だと思うのですが、これって才能なんですかね。訓練でどうにかなるもんですか?

タカヒロノリヒコ

訓練というより、鍛錬です。

rayray

むむ。鍛錬ですか。
なんか、丹田にチカラ入れんとあかん感じですね。

つか、アニキ、記事、書けばいいのに。

カワムラ

「below」のお話の部分、同感です。
「below」の広告の方が商談としても分かりやすい話にはできるのでしょうが、
「below」の効果の側面だけにフォーカスしすぎるのは、
自らの市場を自らで狭めることのように感じてしまいます。
個人的には、今WEB広告周りに従事している人は、
広告を売る、ことと、メディアの未来の市場を作る、
という両方を見ないとダメな気がします。

この記事へのコメントは終了しました。

Ads

はてな

buzz

Powered by Typepad
登録年月 10/2005