Ads

« もういっちょ博報堂Gネタ~おしゃれなオフィス | メイン | 株主探偵 »

2007年7 月16日 (月)

コメント

nori

タカヒロさんどうも。TBさせていただきました。
LATimesの記事で笑ったのが以下の記述。

For some advertisers, the problem is that Second Life is a fantasyland, and the representations of the people who play in it don't have human needs.
Food and drink aren't necessary, teleporting is the easiest way to get around and clothing is optional. In fact, the human form itself is optional.

そりゃあそうだ、というか、それに気づかずに商売しようと思っていたんでしょうか?

タカヒロノリヒコ

どもども。

いやぁ、Second Life 狂想曲、ですわな。

思うに、他のWebの事象よりも、トラディショナル代理店の人間にとっては、ビジュアルだったので理解し易かった、というのがこの騒ぎのもとでしょうね。

GENZO

タカヒロさん、記事紹介、どうもありがとうございます。

ちょうど日本では総合代理店も含め、いろんな会社がサービスとして代理業を始めつつあったタイミングだったので、LATimesの記事は痛いんだろうな、と思いました。

>なんでも自分たちの思うようにならないのが、ネットの世界ってことで。

ここをちゃんと理解しているかどうかが、ポイントなんでしょうね。
コントロールしようという発想自体がおかしいでしょうし、「買い切り発想」モデルは、Second Lifeユーザーを敵にまわすようなものだと思います。

日本の各企業担当者が、このあたりのWebらしい混沌を理解して参入しないと、チャンスよりリスクを背負う割合のほうが高いかもしれませんね・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

Ads

はてな

buzz

Powered by Typepad
登録年月 10/2005