« デスクトップ・ブランディング | メイン | 著作権の保護対象外?。都内ネタがYoutubeにあふれるわけ。 »
■世界最大のマーケティング装置になる「Wii」 (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)
うーん。これは凄い。
簡単なアンケートだけれども、世の中の趨勢はわかるかも。
なぜか、電通をはじめとする大手広告代理店は Second Life に投資しようとやっきだが、あれは日本では普及しづらい大きな理由があるのに、目の前の3Dビジュアルに踊らされてるんじゃないかなあ、と思ったりするのだが。
Wii のほうがヤバいと思うんだけどなあ。
こんばんは。
>>あれは日本では普及しづらい大きな理由があるのに
日本語という障壁があり、母数が限られるからでしょうか。それぐらいしか思いつきません。うーん。差し支えなければ、お教えいただけませんでしょうか。
先日自分でもキャラクタを作ってみたのですが、どうにも外国テイストでしっくりきませんでした。動物キャラとかとくに違和感が…
投稿情報: slicemachine | 2007年4 月 2日 (月) 03:19
>>あれは日本では普及しづらい大きな理由があるのに 自分が勝手に思うに、Second Lifeは根本の世界観がキリスト教(もっといえば一神教的)な部分があること。 あと、PCに求められるスペックが高く(Windows Vistaが“まともに”使える位)省スペースPCやノートPCが中心の日本ではまともに動かせるPCの絶対数が少なすぎるということ等、流行するには文化的・技術的障壁が多すぎると感じています。
投稿情報: ryo_zin | 2007年4 月 2日 (月) 10:11
>>ryo_zin様
返信ありがとうございます。 なるほど… 確かにそうですね。 国内でビジネスに繋げようとやっきになっている方々はその辺りどのように考えているんでしょうね…
投稿情報: slicemachine | 2007年4 月 9日 (月) 01:06
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
>>あれは日本では普及しづらい大きな理由があるのに
日本語という障壁があり、母数が限られるからでしょうか。それぐらいしか思いつきません。うーん。差し支えなければ、お教えいただけませんでしょうか。
先日自分でもキャラクタを作ってみたのですが、どうにも外国テイストでしっくりきませんでした。動物キャラとかとくに違和感が…
投稿情報: slicemachine | 2007年4 月 2日 (月) 03:19
>>あれは日本では普及しづらい大きな理由があるのに
自分が勝手に思うに、Second Lifeは根本の世界観がキリスト教(もっといえば一神教的)な部分があること。
あと、PCに求められるスペックが高く(Windows Vistaが“まともに”使える位)省スペースPCやノートPCが中心の日本ではまともに動かせるPCの絶対数が少なすぎるということ等、流行するには文化的・技術的障壁が多すぎると感じています。
投稿情報: ryo_zin | 2007年4 月 2日 (月) 10:11
>>ryo_zin様
返信ありがとうございます。
なるほど… 確かにそうですね。
国内でビジネスに繋げようとやっきになっている方々はその辺りどのように考えているんでしょうね…
投稿情報: slicemachine | 2007年4 月 9日 (月) 01:06