えーと、↑よくあると思います。
数日前、僕が49ページまで作った企画書、1.8MBでした。
で、他の人のパートが合体して70ページ弱になったんだけど、なんと重さが30MB近くになって戻ってきました。重い。。。。。。重すぎる。。。。。。
たまにヘタするとCDROMに焼けないぐらい重い企画書になってたりすることもあったりしますが。。。
それも結局みんながキャプチャした画像をそのままパワポに貼り付けるから。
それやると、bmpファイル(=画像ファイルとしては最大級に重い)なんで、そんなもん貼り付けられたらそら重くなります。
というわけで、裏技です(というかパワポに標準でついてます)。
(1)まず、重さの原因の画像を選択してください。
(2)で、その画像の上で右クリック。メニューがでます。
(3)「図の書式」を選んでください。
(4)「図の書式」の中の「図」を選んでください。
(5)さぁ!そこに「圧縮」ってボタンないですか?!?! このボタンががあなたをバカ重いファイルから解放してくれるボタンなのです。
(6)そこで、「圧縮」ボタンをプッシュ。そしたら「図の圧縮」というのが出てきますので、あとはそれ見ながら調整してください。
さて、↑のあげた30MBのファイル。この調整後、3.6MBぐらいまでになりました。
というわけで、”重いパワポで無駄にファイルスペース占有”撲滅運動スタートです。
そうか、そういう手があったのか。参考になりました。でもタカヒロさんってマックを使っているイメージがあったんですが。
投稿情報: 湯川 | 2005年10 月28日 (金) 10:21
どもです。
ぼくはですね、犯人画像をコピー(ctrl+c)し、
「編集→形式を選択して貼り付け」で
「図(~)」といくつかのデータ形式の選択肢があるなかから
その時々に適当なものを選んで軽くしています。
投稿情報: しげを | 2005年10 月28日 (金) 17:02
それと、「world is flat」を今日、アマゾンで注文しました。ソフトカバー版が出ていたのでうれしかった。楽しみです。ありがとうごじました。
p.s.僕もMacからウィンドウズに乗り換えた派なんですが、最近またMacが気になっています。
投稿情報: 湯川 | 2005年10 月28日 (金) 17:34
いやー。SE30で僕のMacユース止まってるんです...あれは良かった...。でも最近もっかいMacに戻ってもいいかなーって思ってたりもします。。
投稿情報: タカヒロノリヒコ | 2010年2 月16日 (火) 02:18