■TBSと電通、60―70年代アニメ復活作戦 グッズやイベント企画
昔、「ニアレトロ」って言葉を作って新聞に書いたことがあったんだけど、こういうのって意外と手堅い。
ほとんどの場合、昔それを見ていた人がターゲットだったりするので、そのコンテンツに対する「価値」を見出しやすいから、というのがその理由。
2年ぐらい前、ブロードバンド系ISPのキャンペーンで必ず言われるのが「キラーコンテンツを探してきてくれ」。
実際その役回りをおっていたけど、ほとんど場合「誰もみたことのないもの」がキラーコンテンツだと
皆さんお思いなんですね。
でもね、「キラー」になるかどうかは、そのコンテンツが「価値あるもの」かどうか、生活者サイドが見極めるものなんですよ。
だから「新しいもの」よりも「古いもの」のほうがキラーだったりする。
たとえばNTT系列のBB系会社のサイトで「ガンダム」が上映されてたけど、結局それは「ガンダム」の価値をみんな感じるから。
そういった意味で、「近いレトロ感覚」って大事です。
自分が体験した範囲でのレトロ感。
ちなみにこの記事を書く気になったのは、東京・五反田にある「五反田ハッピー」という30年代を模した「レトロ居酒屋」。これも偶然ではないだろね。
というわけで、ホッピーがすすみます。
コメント